◆ 現在の所属機関等
・法政大学 経済学部 教授
・一橋大学博士(経済学)
◆ 研究職歴等
・2015年4月-現在 法政大学 経済学部 教授
・2013年4月-2015年3月 法政大学 経済学部 准教授
・2010年8月-2013年3月 一橋大学 経済研究所 准教授(世代間問題研究機構)
・2013年4月-現在 財務省 財務総合政策研究所 上席客員研究員
・2008年9月-現在 経済産業研究所 コンサルティングフェロー
・2023年7月-現在 東京財団政策研究所 研究主幹
・2020年4月-2026年3月 日本財政学会 理事
・2020年5月-2026年4月 日本医療福祉建築協会 理事
・2014年6月-現在 鹿島平和研究所 理事
・2013年4月-現在 株式会社アバンアソシエイツ 上席研究員(顧問)
・2013年4月-現在 キャノングローバル戦略研究所 主任研究員
・2011年3月-現在 国際経済交流財団「JAPAN SPOTLIGHT」編集委員
・2018年7月-現在 新時代戦略研究所(INES)理事
・2017年9月-現在 パーソナルデータセキュリティ保証機構(LEGO)理事
・2021年4月-現在 オープンハウス不動産投資顧問 社外取締役
・2015年1月-2021年10月 ARKアセットマネジメント株式会社 社外取締役
・2016年9月-2025年3月 東京財団「税・社会保障研究」研究会メンバー
・2013年10月-2017年3月 東京財団「財政と民主主義」研究会メンバー
・2015年10月-2017年3月 東京財団「日中若手研究者共同研究」研究会メンバー
・2021年11月-2025年11月 内閣官房 新しい資本主義実現本部事務局「新技術等効果評価委員会」委員
・2018年8月-2021年8月 内閣官房 経済再生総合事務局「革新的事業活動評価委員会」委員
・2022年5月-2023年3月 内閣官房 全世代型社会保障構築本部事務局「公的価格の費用の見える化に関する研究会」委員
・2016年11月-2018年3月 国土交通省「まちづくり活動の担い手のあり方検討会」委員
・2018年8月-2026年3月 会計検査院 特別調査職(第1局財務検査第1課決算監理室)
・2020年3月1日-2020年3月31日 会計検査院 アドバイザー(社会保障・公共経済学等)
・2015年9月-2020年3月 厚生労働省 保健医療2035推進参与
・2022年8月-2024年3月 厚生労働省「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」構成員
・2017年7月-2018年3月 厚生労働省「新たな支え合い・分かち合いの仕組みの構築に向けた研究会」座長
・2017年7月-2019年8月 厚生労働省「社会保障審議会年金部会・年金財政における経済前提に関する専門委員会」委員
・2017年2月-2022年12月 厚生労働省「厚労科研・政策科学総合研究(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究)事業」中間・事後評価委員
・2015年11月-2016年6月 厚生労働省「保健医療分野におけるICT活用推進懇談会」構成員
・2015年9月-2016年9月 厚生労働省「子どもの医療制度の在り方等に関する検討会」構成員
・2015年2月-2015年6月 厚生労働省「保健医療2035」策定懇談会 委員
・2011年12月-2012年8月 内閣府 経済社会構造に関する有識者会議 制度・規範WG「世代会計専門チーム」メンバー
・2011年4月-2013年3月 内閣府 経済社会総合研究所 客員研究員
・2023年4月-2027年3月 財務省 財政制度等審議会「財政制度分科会」委員
・2014年9月-2015年3月 財務省 財務総合政策研究所「持続可能な介護に関する研究会」メンバー
・2010年7月-2013年3月 財務省 財務総合政策研究所 コンサルティングフェロー
・2024年5月-2028年3月 新潟県「行財政アドバイザー」
・2022年9月-2024年3月 新潟県「行財政改革有識者会議」座長
・2019年4月-2022年8月 新潟県「行財政改革有識者会議」委員
・2012年7月-2013年3月 21世紀政策研究所「金融と世界経済―リーマンショック、ソブリンリスクを踏まえて」タスクフォース委員
・2009年10月-2010年6月 21世紀政策研究所「税制抜本改革実現後の経済・社会の姿」タスクフォース委員
・2018年5月-2025年4月 公益財団法人 中部圏社会経済研究所 客員研究員
・2012年4月-2013年3月 東京財団「税制の抜本改革と将来像」研究会メンバー
・2009年6月-2010年3月 東京財団「金融危機後の金融」研究会メンバー
・2007年11月-2010年7月 国立社会保障・人口問題研究所「社会保障モデルの評価・実用化事業」プロジェクト委員
・2018年7月-2019年3月 日本老年学的評価研究機構「「地域共生社会の実現に向けた効果の検証及び今後の政策のあり方等に関する調査研究事業」検討委員会」委員
・2009年2月-2009年6月 財務省 財務総合政策研究所「大規模震災の国の財政への影響に関するワークショップ」常任メンバー
・2017年4月-2018年3月 日本私立大学団体連合会「公財政改革員会 教育財源確保に関する小委員会」専門委員
・2010年3月-2010年7月 世界平和研究所 主任研究員
・2008年8月-2010年2月 世界平和研究所 研究員
・2006年4月-2008年3月 埼玉大学経済学部 非常勤講師
・2005年7月-2008年7月 財務省 財務総合政策研究所 主任研究官
・1997年4月-2005年6月 大蔵省(現財務省)入省後、大臣官房文書課法令審査官補、関税局監視課総括補佐等を歴任
◆ 所属学会・団体
・American Economic Association、日本人口学会、日本経済学会
・日本財政学会、日本応用経済学会
・日本証券アナリスト協会
・日本倶楽部 (公爵近衛篤麿らが創始者)
・湧源クラブ (運営母体=NPO法人数理の翼、フィールズ賞数学者 広中平祐氏設立)
◆ 参加フォーラム・セミナー
・2009年7月25日-8月2日
German-Japanese Young Leaders Forum ( hosted by Japanese-German Center Berlin )
・2008年9月7日-13日 Young Economists Washington Seminar ( hosted by The Mansfield Foundation )